こんばんは!
先日安平町の菜の花を見に行ってきました!今年はもうシーズン終わりかけですが、今年行けなかった方もぜひ来年のために参考にしていただけたらと思います!
安平町ってどこ?
高速道路を使わず行きましたが、1時間30分弱で行くことができましたよ~!高速道路を使ったら1時間ほどで行けるみたいです。新千歳空港からも30分ほどのアクセスだそうです^^
菜の花マップ
安平町の道の駅でゲットしました★(べびがぐしゃぐしゃにしてしまってごめんなさい…🙇💦)
フォトコンテストも実施されているようです!
菜の花畑
いろんな作物の区画のうち、一部が菜の花畑になっているようです。毎年作物を植える場所を変えているそうなので菜の花と一緒に見える景色も、年によって変わりますね^^
先ほどの菜の花マップにマップコードなども載っていましたが、実際には農道や小道がたくさんあったので迷いそうでした(笑)
少し上の方から見下ろす感じだと、菜の花が一面に広がっているように見えます!確かにお花のピークは過ぎている感じはしましたが、まだまだきれいに咲いていましたよ~!菜の花は思ったより大きく(たぶん1mくらい)、べびの背丈よりは全然高かったです!
道の駅あびら D51ステーション
2019年4月にオープンしたとてもきれいな施設でした!
ここでは、先ほどの菜の花マップともくもくソフトがお目当てです。
ココアワッフルコーンが美味しかった♪蒸気機関車の煙を意識した灰色のソフトですが、なにが入っているのかは不明です!(笑)
鉄道の町追分ならではのSLの展示・鉄道資料館もあります。乗車したことはありましたが、いざ下から見ると大迫力でした!すべての部品が大きくて重厚感がありました^^
写真は撮っていませんが、小さい子が乗れる木製のSLもありました!他にも特産品やテイクアウト、たくさんの種類の焼き立てパンがありとても楽しめました!
こんなにちゃんとした授乳室まであり感動です^^
お隣には農産物直売所が🍅
看板もかわいいですね^^大きくて安いお野菜やオーガニック野菜もありました!
支払方法もQRコードなど使えて便利ですね~!
道の駅あびら D51ステーション:https://d51-station.com/
そば哲
インスタで見つけた美味しそうなお蕎麦屋さん。蕎麦プリンと蕎麦湯が美味しいとあったので、蕎麦好きな私としてはとても楽しみでした!
少し遅めのお昼で待ち時間はありませんでしたが、どんどんお客さんが来ていました。
単品の天ぷらの盛り合わせと厚焼き玉子、旦那のカツどんセットです!おそばは、歯触りがよくちょうどいい食べ応えでした^^蕎麦も野菜も無農薬で自家栽培・自家製粉しているそうで、お店でやっているそばの手打ちもタイミングがあえば見ることができます。
こちらが蕎麦プリンです!とろーっ&もっちりした食感にカリカリの蕎麦の実がアクセントになり、とても美味しかったです!先ほどのお蕎麦もそうですが、器が素敵ですよね^^店頭で販売もされていました!他にも地元のお野菜やそばを使ったお菓子も購入することができますよ!
蕎麦湯もこだわりがあります!私は濃厚な蕎麦湯派で、その辺で飲むさらっとした蕎麦湯は好きじゃないのですが、大満足でした!(笑)
子ども用のイス、小上がり、掘りごたつ、絵本、オムツやミルクまでありました!
小さい子はお蕎麦は食べられませんが、飽きない工夫があるので一緒に連れていきやすいです!
そば哲:https://r.goope.jp/sobatetsu
鹿公園
旦那が見つけてきた安平町おすすめスポット!奈良っぽい感じなのかな?と思っていましたが、鹿は放し飼いではなく、柵の中にいました。
アスレチックはこんな感じで、地元の子どもたちが元気に遊んでいました!
小さい子用のスペースもちゃんとあって安心です😃
鹿公園のお手洗いですが、野外と思えないくらいしっかりしていて、個室のひとつひとつにアルコールスプレーが設置されていたり、便座が暖かくなっていたり、とてもよく管理されているイメージを持ちました!また、ドッグランも都市部のものと比べ物にならないくらい広々としていて、ワンちゃんのいる家族にもオススメです!
ちなみに鹿のいるところに近いのはキャンプ場駐車場ですが、アスレチックやドッグランがある側に停めると良いかなと思います。キャンプ場駐車場だと、古めの看板しかなく、どこに行ったらいか不安になっちゃったので…
牛小屋のアイス
由仁町にある牧場直営のアイス屋さん。遊び場やバスケ、バレーのできる場所、ドッグランもあるんだとか!カラフルで元気のでるデザインやイラストがたくさんありました!食べたかったのですが、3時過ぎに行って完売…リベンジしたいです!
牛小屋のアイス:http://ushigoyaice.com/
道の駅 マオイの丘公園
長沼町にある道の駅です。帰りに立ち寄り、とうふソフトを食べましたが、甘さ控えめでとても美味しかったです!トッピングのきなこも無料ですし、黒蜜はセルフで好きなだけかけることができます。また、屋外には国産素材をつかったたこ焼き屋さんや農産物直売所8店舗がありました!
道の駅 マオイの丘公園:http://www.nitto-sougyou.co.jp/naganuma/maoikouen.htm
ブログランキングも参加しています♪♪
よろしければ↓のボタンをポチっとしてもらえるとやる気がわいてきます(笑)
ツイッターやってます!!平均1日1つぶやき!!(笑)
ぜひぜひフォロー&拡散お願いします!!
https://twitter.com/im__717
コメント