こんばんは!
札幌から車で約1時間の距離にある岩見沢ですが、意外と旅行の目的地になることは少なく、ゆっくり観光をしたことがある人は少ないのではないでしょうか?
先日のグランピングの前後で訪れた岩見沢周辺エリアの観光をご紹介したいと思います。1歳9か月の息子を連れていって良かったところなどをご紹介します!
North Farm Stock
↑なんだかどんよりしていますが、ハイセンスで素敵な建物なんです…💦
店内には、岩見沢産の素材を活かしたお菓子や雑貨があります!贈り物にもぴったりの素敵なものだたくさんです。
札幌市内でも、ステラプレイスやきたキッチンなど多数で取り扱いがあるようです^^WEBページから取扱店も確認できるのでチェックしてみてください!
また、カフェもあり、私たちは軽食として、サラダとハンバーガー、プレッツェルをオーダー。2階は休憩所となっていたので、そちらでイートインしました。
テイクアウトもできるように、全て個包装、サラダとハンバーガーは箱に入った状態での提供でした!
サラダは手と比較してもこのボリューム!たっぷり野菜のとれる美味しいサラダでした♡
フォトブースもありましたよ😊
URL: https://www.northfarmstock.com/index.html
いわみざわ公園
いわみざわ公園は、大型野外ライブのジョインアライブで有名なグリーンランドと隣接(敷地内?)している広い公園です!敷地の中にいろいろな施設があり、バラ園やキャンプ場、パークゴルフ場があるみたいです。
小川も流れているので水遊びもできそうですね^^
広大な芝生に木製アスレチックや大型遊具が並んでいます!
飽きずにしばらく遊んでられるのですが、日陰が少ないのでサンシェードなど対策はしていった方が良さそうです🎵
また、規模は大きくないのですが、どうぶつふれあいコーナーもありました!ウサギやクジャク、ハト🐦などがいました。
※ちなみに「ふれあい」とありますが、檻に入っていたのでさわったりすることはできませんでした。
URL:http://www.iwamizawa-park.com/
宝水ワイナリー
岩見沢界隈には、ワイナリーがけっこうあるようで、こちらの宝水ワイナリーさんも有名どころのひとつ🍷
道路を挟んで向かいには、ぶどうの木がたくさん!
見晴らしがよく異国感がありました!大泉洋さんが主演した映画「ぶどうのなみだ」のロケ地としても有名です🍷
また、隣接の小屋ではソフトクリームも販売中!
この写真は「白ぶどう」のソフトクリームで、ぶどう感がありつつもあっさりしていて美味しかったです!こちらのワイナリーの畑で採れたぶどうを使用しているそうですよ🍇
URL:http://housui-winery.co.jp/
天狗まんじゅう
こちらは岩見沢名物を調べたときにヒットしました!お店に行くと、学校や部活帰りの中高生がたくさんいていい雰囲気だなと思いました。
天狗まんじゅうと揚げ饅頭を購入。おまんじゅうの他にも、すあまやお団子といった和菓子、ソフトクリームを販売していました!リーズナブルで懐かしい味わいのおまんじゅうでした^^
お菓子のほんだ
砂川に本店をかまえる「お菓子のほんだ」。
建物も雰囲気もほっこりした感じでかわいいです!
ときめきシュー。完全にパケ買いです(笑) 優しい甘さで何個でも食べたくなっちゃいます😂
アップルパイ🍎りんごスイーツで日本一を目指すお店なのでとても力が入っています!サクとろで幸せでした🤤
同じくりんごスイーツのパフェ!写真からじゃ分かりませんが、本当にいろんなものが入っていて、どんどん食べすすめてしまいます!りんごジャムのようなものや小さい角切りりんご、りんごゼリーにアイス…飽きが来ない満足感たっぷりのパフェでした!
こちらは季節限定のぶどうパフェ🍇こちらもりんごパフェと同様、ぶどうが様々な形でちりばめられていて夢中で食べてしまいました!ただ、ぶどうの実自体はべびが全部食べてしまい、私は1粒も食べることができませんでした😂
さらにテラス席の奥には、けっこう広い岩見沢いなほ公園があり、スイーツが運ばれてくるのを待つ間や食後の休憩で子どもと一緒に遊べます!
URL:http://ringo-club.jp/iwamizawa/
焼き鳥 三船
こちらは旦那の知人が絶対行った方いいと激推ししていた焼き鳥屋さん。
カウンター、テーブル、小上がり席がありました!
フードメニューは、焼き鳥2種類セイニクorモツ、かけそば、おしんこ、キムチのみ!(あとは予約制のかしわ鍋)
私はモツがめちゃくちゃ好きでした!!!!ハツやレバー、砂肝などいろんな種類のホルモンが串にささっていて1本1本食べるのが楽しかったです!
このお店のおすすめなどを検索すると、かならず〆にはかけそばが登場していたので、私たちもオーダー!鶏だしがきいていてあっさりかつほっとする味わいでした。
常連さんは、焼き鳥をバラしてそばに入れて一緒に食べるみたいです!
15時からお店は開いているのですが、地元のお客さんや持ち替えりの注文も多かったですし、電話もどんどん鳴っていて、本当にローカルに愛されているお店なんだなと感じました。
ちょっとベビ的には味付けがしょっぱそうだったのと、まだそばも食べさせたことがなかったので、食べさせてあげれるものがなかったのはちょっと残念でした…
URL:https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1006570/
※公式ページが分からなかったので、食べログのリンク載せています!
OFF SHORE(当別町)
こちらも旦那の知人の紹介で訪れたカフェです!場所は当別で若干札幌―岩見沢ルートとは違うのですが、せっかくなので行ってみることに🎵
サーフカジュアルな内装やメニュー表がとてもおしゃれでした!医療大が近いせいか、学生さんぽい人たちが多かったです。
旦那はオフショアバーガーを注文😀
ボリューム満点で美味しそうでしたよ!
私が注文したのはカタナーラ。表面がカリッカリで美味でした♡
子ども用のイスや食器、スプーンとフォークの貸し出しもありました!ソファ席もあるので、けっこう子ども連れでも利用しやすそうです^^
桂沢湖(三笠市)
すこーし足をのばして三笠にも行ってきました!なんとなく気になった桂沢湖へ!
湖のほとりには、この地で見つかったとされているエゾミカサリュウの像が立っていました!私はドラえもんの映画の世界観に入ったような感覚になりました~🦖
道路沿いや街中には、ちょいちょい恐竜モチーフがあって、恐竜好きな子には嬉しいですね^^
ジオパークとしていろいろな見どころがあるんですね!鉄道村は先日行ったので今回はパスしました!桂沢湖は、冬にはワカサギ釣りもできるそうなのでその時期にも行ってみたいです!
URL:https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/sightseeing/detail/00000039.html
まとめ
札幌に住んで数年、岩見沢にちゃんと行ったことがなかったのですが、こんな近いところに魅力的なところがたくさんあったんだなという発見の連続でした!公園にしても畑にしてもなんらかの施設にしても、緑が多くて広く気持ちよく過ごせました!
前回の記事で紹介したグランピングのできるメープルロッジを含め、1~2日ゆっくり羽を伸ばすのにぴったりな町でした!皆さんの素敵なお出かけの候補地になりますように⭐
ブログランキングも参加しています♪♪
よろしければ↓のボタンをポチっとしてもらえるとやる気がわいてきます(笑)
ツイッターやってます!!平均1日1つぶやき!!(笑)
ぜひぜひフォロー&拡散お願いします!!
https://twitter.com/im__717
コメント
こんにちは。150字で収まらなさそうだったので、こちらにお邪魔しました。
岩見沢近辺でお勧めの場所、小さいお子さんが一緒でも安心な所が良いですよね。
岩見沢駅近くの旬菜ダイニングゴンジ。イタリアン系ですが、パスタもピザも美味しいです。ピザは全粒粉を使ってました。小さな個室もあり。
北広島ですが、くるるの杜の農家レストラン。ブュッフェ形式で家族連れが多いです。新鮮なお野菜がたくさん
それと、お子さんが小さいとゆっくりできるか分からないのですが、三笠市の高校生レストランは絶品でお勧めです!いつも大人気。コロナ以降は予約が必要になってしまったので、ネットで見てみて下さいね。
もしお子さんが電車に興味があるなら、三笠市のクロフォード公園も無料で楽しめるスポットです。廃線になった駅の中や電車を見ることができますよ
あやめの季節には、グリーンランド近くのあやめ公園も小さめですが、見事なあやめを無料で楽しめます。
参考になれば幸いです
yuccowさん、こちらへのコメントもありがとうございます!
旬菜ダイニングゴンジ、存じ上げませんでした。全粒粉大好きなのでまた行く機会があれば訪れてみたいです^^
くるるの杜も行ってみたいところの一つです。高校生レストランは、そんなに人気なの知りませんでした!SNSも見てみましたが、かなり本格的なメニューが多いのですね。
クロフォード公園やあやめ公園も、うちのちびちゃん楽しんでくれそうです!
普段行動範囲にされてるとのことで、お詳しい情報ありがとうございました♪
ブログで書いてらっしゃる宝水ワイナリーの生イチゴソフトも来年行ってみたいと思いました!お出かけのときはまた参考にさせてくださいね。