こんばんは!
本日で出産予定日まで17日になりました。
赤ちゃんも変わらず元気に動いているので、そろそろなのかまだまだなのかさっぱり分かりません(^^;)
今日は先日のマタニティクラス(産前教室)で聞いた陣痛が来てからのアドバイスをまとめたいと思います!
陣痛が来たらどうすれば?
自宅編
一般的には、陣痛が10~15分間隔になったら病院に連絡をするような流れになっているかと思います。
それまでは、もっと感覚の長い陣痛なのですが、病院に連絡するタイミングまでは、頑張って家事や運動、マッサージをして気を紛らわして過ごしてくださいとのことでした!
病院編
入院が始まってからも10~15時間ほど出産まで時間がかかるといわれています。
それを乗り切るために
・食べたいときに食べたいものを食べれるように用意しておく、もしくは持ってきてもらう(バナナ、ゼリー、おにぎりなど)
・眠くなったら寝る 陣痛の合間に少しでも寝れるとそのあといい陣痛や出産が来るケースが多いみたいです
・立ち上がって運動する 階段の昇り降りが有効!赤ちゃんが下がりやすくなるかも!
・こまめにトイレに行く 赤ちゃんの通り道をできるだけ広く開けてあげるためにも!
・しゃがむ、あぐらの姿勢をする。人によっては、立位・四つん這い・横向き・アクティブチェア(前後にゆらゆら揺れるイス)の方が楽かも
・気分転換できるものを用意しておく 好きな音楽・香りなど
・マッサージをする、してもらう 痛いところを押すのに便利なテニスボールもこちらの病院の病室では用意してくれているとのこと
・温める 子宮も筋肉なので温めた方が柔らかくなる
などが痛みから意識をそらすコツだそうです!
実際陣痛が始まるとどれくらい余裕があるのか分かりませんが、この記事を見返して乗り切れるように頑張りたいと思います!(笑)
ブログランキング参加してみました!!
よろしければ↓のボタンをポチっとしてもらえるとやる気がわいてきます(笑)
コメント